276件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

蕨市議会 2022-03-22 令和 4年 3月予算決算常任委員会後期全体会−03月22日-01号

状況並びに今後の予算計上見通しについて、あすなろ学園運営費負担金の前年度比増理由について、介護給付費訓練等給付費の今後の見通しについて、サービス利用計画作成費障害児通所給付費の前年度比増理由及び利用者増による通所施設への影響について、レスパイトケア事業補助金周知促進にかかる課題について、重度心身障害者医療給付費が前年度比減の一方、在宅重度障害者手当が前年度比増となっている理由について、更生訓練費

蕨市議会 2022-03-07 令和 4年 3月予算決算常任委員会環境福祉経済分科会−03月07日-01号

また、同じ節の更生訓練費も前年度比で倍額が計上されている。これらの背景を教えてほしい。 ◎安治 課長  重度心身障害者医療給付費が減額している理由は、対象者数が減となっていることに合わせて予算を計上したためである。逆に在宅重度障害者手当については、対象者数が令和3年度と比較して18名ほど増える見込みであるため、前年度比180万円ほど増額している。

草加市議会 2021-03-04 令和 3年  2月 予算特別委員会−03月04日-03号

もう1点が、更生訓練費給付費がございまして、こちらにつきましては、こちらは月数が減っているんですけれども、支給額が増えている理由としましては、市外の事業所への通所の方が増えて交通費の分が増えたというところと、あとは1か月当たりの利用者数が増えているというところです。

新潟市議会 2019-10-02 令和 元年10月 2日市民厚生常任委員会-10月02日-01号

まず,1番,障がい者福祉タクシー利用料金燃料費助成費と2番,更生訓練費給付費ですが,別紙1で説明します。障がい者の方に向けた交通費助成関係が主な内容となります。まず,現状ですが,一番上にあるように,JR,バスタクシーはそれぞれ民間事業者として割引サービスを実施しています。なお,精神障がいの方への割引バスのみ対象となっています。  

羽村市議会 2019-03-11 平成31年度一般会計等予算審査特別委員会(第1号) 本文 2019-03-11

次に更生訓練費支給ですけれども、更生訓練費につきましては、福祉作業場就労移行支援等で使っている方の交通費支給の部分。あと訓練に実際使っている、例えば教材ですとか、そういうものに関しての実費支給をさせていただいておりますが、実績は現在1名という状況になっております。  

射水市議会 2018-09-20 09月20日-04号

これは、射水重度心身障害者在宅介護手当支給条例による手当支給に関する事務及び射水更生訓練費支給要綱による更生訓練費支給に関する事務について、マインナンバー利用した情報連携及び庁内連携を行うことができる事務として本条例で規定していたところ、個人情報保護委員会が示す他団体や他機関との情報連携対象となる独自利用事務事例に準ずる事務に該当しないと判断されたことから、当該事務に係る規定を本条例から

南砺市議会 2018-03-08 03月08日-03号

市の平成30年度の障害者就労関係予算につきましては、就労支援事業費として2億8,500万円、作業所等への交通費等の一部を助成する通所費補助費として204万円、就労移行支援事業者及び自立訓練事業者訓練などの経費を助成する更生訓練費68万9,000円を計上しており、これらの事業を通して、障害のある方への就労支援の強化に努めてまいります。 ○議長(才川昌一議員) 川口議員

春日市議会 2018-01-16 平成30年市民厚生委員会 本文 2018-01-16

Aについて、更生訓練費支給ということですけれども、目的につきましては、障がい者の自立支援に資することを目的として、支給対象者は非課税で、就労移行支援とかですね、そこら辺の訓練とか、通所してらっしゃる方のために経費支給する制度がございます。訓練のために月額3,150円と1,600円、これは15日未満か以上で変わってきますけれども、通所のための日額ということで、通所にかかる実費280円とする。

新座市議会 2017-12-18 平成29年第4回定例会-12月18日-10号

更生訓練費の当初444件が696件と件数が上回っている理由は。  答弁。就労移行支援を受けているのは、精神障がい者、知的障がいがある人の割合が非常に多い状況で、精神疾患の方の利用増加しています。その受け皿となっている就労移行支援施設自体増加の傾向にあり、相談支援事業所とか、ハローワークからの紹介などもあり、サービス周知が広まってきたことが給付件数増加につながっていると考えています。  

伊丹市議会 2017-12-15 平成29年12月15日文教福祉常任委員協議会-12月15日-01号

障害福祉サービスでは、訪問系サービス日中活動系サービス居宅系サービス相談支援、9ページ、地域生活支援事業では、相談支援事業成年後見制度利用支援事業意思疎通支援事業日常生活用具給付事業移動支援事業地域活動支援センター事業訪問入浴サービス事業更生訓練費給付事業社会参加促進事業、日中一時支援事業機能訓練事業訪問型歩行訓練生活訓練事業、10ページの下のほうは、児童福祉法に基づく障害児支援

春日市議会 2017-12-07 平成29年市民厚生委員会 本文 2017-12-07

まず一つ目更生訓練費支給事業につきましては、自立支援就労移行支援事業利用している障がい者に対し給付するものでございます。当初の伸びを超える見込みのために補正するものであります。要因といたしましては、障がい者の法定雇用率改正によるものと考えております。なお、補正額は全体の9.2パーセントの増でございます。  次に、二つ目障害者等移動支援費支給事業です。

春日市議会 2017-12-06 平成29年総務文教委員会 本文 2017-12-06

まず、一つ目更生訓練費支給事業については、自立支援就労移行支援事業利用している障がい者に対し給付するものでございます。当初の伸びを超える見込みであるため補正するものです。要因といたしましては、障害者法定雇用率改正等によるものと考えております。なお、補正額は全体の9.2%の増であります。  次に二つ目障害者等移動支援費支給事業です。

新座市議会 2017-12-05 平成29年12月厚生常任委員会−12月05日-01号

あと2点目、22ページから23ページの地域生活支援更生訓練費について、これも当初444件が696件と非常に件数が上回っております。その理由についてもお伺いしたいと思います。  以上です。 ◎生田目 障がい者福祉課長手話通訳者派遣センター所長  ただいま鈴木委員のほうから2点ご質問をいただきました。